歯磨きについて

以下は歯磨き指導の要点です

1.歯ブラシのヘッドの大きさ

歯ブラシのヘッド(歯ブラシの毛がついている先端の部分)は、大きなものよりも小型なものを選んでください。歯と歯が重なっているところや歯と歯ぐきの境目という、狭くて小さいところを磨くわけですから、ヘッドは小さい方が細菌を落としやすいです。

2.歯ブラシの毛の硬さ

歯ブラシの毛の硬さは、普通の硬さのナイロン毛かやややわらか目のナイロン毛が最適です。硬い毛は、ちょっと力を入れすぎてしまうと、歯や歯ぐきを 傷つけることがありますし、細かいところまで届きにくくなります。硬め目の歯ブラシのほうが使用するにあたり難易度が高くなります。歯ぐきの炎症がある場 合には、やわらかめの歯ブラシを使って、炎症が治まってきたらやわらか目か普通の硬さの歯ブラシに代えてください。

3.歯ブラシの握り方

歯ブラシを、力を入れてしっかり持ってしまうと、奥歯の奥まできれいに磨けません。また、強い力でゴシゴシと磨いてしまうと、毛先が広がって歯垢を とることができません。また、強く磨いて歯ぐきや歯の根を傷つけてしまうと、そこから歯周病にもなってしまうことがあります。歯ブラシは、軽く鉛筆を握る ようにゆったりと優しく持ってください。

4.鏡を見ながら磨く

鏡を見て、今自分がどの歯をどんな風に磨いているか、じっくり見ながら歯を磨いたことがありますか?これからは毎日、大きな口を開けて、自分の歯を 見ながら歯を磨いてみてください。よく見ると歯は平らな板ではなく、微妙な凹凸があったり、重なっているところがあったり、大きさが違ったりして、 意外に個性的です。前歯に比べて奥歯のこの辺りは磨きにくいなとか、唇が邪魔だなとか、そういった新しい感想をもつかもしれません。そういったところに、 歯垢がたまりやすいのです。

5.小刻みに磨く

あなたがブラシを動かす距離は、どれくらいでしょうか?5mmから1cmくらいの細かい動きで歯を磨いてください。早く磨き上げようとして大きく動 かすと、歯と歯の間にひそむ肝心の歯垢が取れていないので無駄に終わってしまいます。歯と歯の間や、歯と歯ぐきの境目、こういったところを重点的に、歯ブ ラシを細かく細かく動かして、歯垢を取り除いてください。細かくうごかせるようになるとマッサージ効果によるさっぱり感が味わえるようになります。

医院案内

・JR東海道本線 共和駅徒歩5分
近藤歯科医院
愛知県大府市共栄町8-4-15*駐車場5台
TEL:0562-47-3343

診療時間

月・火・水・金
9:30∼12:00/15:00∼19:00


9:30∼12:00/15:00∼17:00
*訪問診療可

休診日

木・日曜・祝祭日

近藤歯科医院ではスタッフを募集しています詳細はお電話でお問い合わせください

スタッフ募集
リンク集